男性が思わず振り返る恋メイク/恋ファッション

メイクカウンセリング No.1 「メイクの仕方がわからない」

お悩み メイクの仕方がわからない

40代 Mさん 独身 東京都在住

"お悩み メイクの仕方がわからない どんなアイテムが自分に必要かわからない"

女性3人で立ち上げた人材派遣会社の経営者のMさん。

この度他のお二人とは方向性が違うということで経営者としての立場を降り、新たに自分のビジョンに向かって歩み始める・・・そんなタイミングでメイクカウンセリングの依頼を受けました。

元々お顔が小さく、目が大きい華やかな印象の彼女。緩い天然のウェーブヘアが女性らしい雰囲気を醸し出しています。

しかし独特なこだわりでボブヘアーの右の襟足を一束分長くし、金髪に染めていました。

そのせいか全体的にはパンキッシュな男気のある雰囲気の女性です。

 

 

潜在的な意識「嫌われたくない」「その場を乱したくない」

メイクカウンセリングはその方のお顔のタイプ分析から、今の自分に必要なメイクテクニックを自分が持っているアイテムで実践していきます。

当サロンではカウンセリングを重視しておりますので、クライアントさんのご要望から日常感じている様々なことをお聞きします。

皮膚を触らせるということはある程度心のガードが外れていることが多く、美容部員時代からお客様の個人的なお悩みを聞く機会は割と多かったように思います。

実際お客様のお話をお伺いしていると、心と身体は繋がっているというのを実感することが多いです。

Mさんも例外ではなく・・・。

 

 

Mさんの新たなビジョンのため今回経営者を降りた件をお聞きするうちに、気になる点が・・・。

それはMさんの潜在的な意識「嫌われたくない」「その場を乱したくない」という思いが強すぎるあまり、その結果自分の意見が言えずに「周りの人とのチームワークが取れなくなってしまう」という状況に陥ってしまう点です。

さらにお話を深く聞いていくと「自分の話はつまらない」「誰も私の話を興味を持って聞いてくれない」というワードが出てきました。

何故彼女の口からそんな言葉が出てきたのでしょうか?

 

 

自分の行動の何が不快なのかがわからない・・・

Mさんは三姉妹の末っ子で両親は共働きの家庭で育ちました。

お母様は毎日忙しくしていて「早くご飯を食べなさい!!!」と幼い頃のMさんはよく急かされていたそうです。

8歳以上離れているお姉さんたちには理由もわからず、いきなり殴られたりして・・・。

当時のMさんは何故いつも母親が不機嫌なのか、何故理由もわからず姉たちにいじめられるのか・・・わからなかったそうです。

自分が何故そうされるのか、自分の何が相手を不愉快にさせるのかがわからない・・・そうこうするうちに自分の言動が怖くなってしまったそうです。

そうすると『自分の発言に自信が持てない』『自分の言葉が相手を傷つけたり不快な思いをさせてしまうのではないか』と妄想してしまうようになりました。

それが原因でカウンセリング中、「自分の話はつまらない」「誰も私の話を興味を持って聞いてくれない」というワードが出てきたのでした。

 

 

しかし今では自分も大人になり、その時の母親やお姉さんたちの心境が理解できるようにはなりました。

母親は常に仕事が忙しいから、早く子供たちに食事を済ませて食器の後片付けをしたかったこと。

お姉さんたちは8個も年下のMさんがあまりにも可愛すぎたため、嫉妬が非常に激しかったこと。

理解はしているのに自分のコミュニケーションにあるパターンができてしまい、それが今の人間関係に強く影響してしまっているのです。

 

 

それがパートナーシップにも影響を及ぼすように・・・

「自分の話はつまらない」「誰も私の話を興味を持って聞いてくれない」という思いを残してしまったMさんは、男女関係でもあるパターンに陥ってしまいました。

それは『相手に自分の本音を言えない』です。

潜在的に『自分の発言に自信が持てない』『自分の言葉が相手を傷つけたり不快な思いをさせてしまうのではないか』と恐れを持っているので、自然とパートナーに本音を言えなくなってしまったそうです。

それに気がついたのは心理学的なことを学び始めた最近。

実はMさんは髪を伸ばして女性らしいファッションにすると自分がモテてしまうことを知っていたので、襟足を一束伸ばしてパンキッシュな雰囲気を醸し出していたのです。つまり男性が寄ってこないように防衛していたのでした。

Mさんは相手に自分の本音が言えない、つまり男性と上手く付き合える自信がなかったので無意識に男性が寄ってこないように装うようになっていたのでした。

 

 

自分には価値があって、自分の本音にも価値がある

ここで重要なのは自分の本音に素直になる、そして相手に自分の本音を伝えられるよう努力することです。

自分には価値があって、自分の本音にも価値があるということを心から理解することです。

どこか自分を投げやりな態度で扱っているMさん。

そこでMさんにはラグジュアリーな化粧品メーカーのデパートカウンターでメイクしてもらうことをお勧めしました。

まずは自分が大切な存在として丁寧に扱ってもらう体験をすること。

そして自分でも自分を大切に扱うこと。

こういう体験は意外と重要なのです。

 

そして恐れから防衛のために利用している一束の金髪を切ること。

恐れから行動しても何も上手く行きません。まずはその恐れを手放すことです。

 

それから日々、自分の本音を相手に伝える努力をすること。

そこは今一緒に住んでいるお母様を相手に練習しているそうです。

少しずつでもいい、自分と日々対話し、自分を大切に扱うことを実践してください。

そしてそれが良い人間関係を育むことに繋がり、自分自身の幸せに繋がることを理解してください。

Mさんの幸せを祈っています。

 

*元々綺麗な顔立ちを生かすように、肌のトーンを均一に整えるナチュラルメイクで仕上げました。髪も軽く巻いて女性らしい甘さを残した雰囲気に。

 

 

Love Attraction 〜愛の引き寄せ実践会〜
メイクレッスン

内容
カウンセリング
顔タイプ分析
メイク品を使ってのメイクレッスン

持ち物
お手持ちのメイク品(使ってるもの、使ってないもの両方)

時間 約120分

気になる料金表はこちら→料金表

 

自分を愛し、受け入れ、自分の人生を謳歌する・・・

意欲を持てば自分の望み通りの人生を創造できると私は信じています。

そんな人生を送りたい方は是非私のサロンに来てください。

お待ちしています。

ワークショップやってます♡→あたらしい自分のはじめかた

しあわせになりたい人のためのパートナーシップ研究所Love  Attraction

不明.png

不明_1.png

@828wqptv

お友達追加で無料相談はじめました!

LINE追加で最新のブログ記事配信♪

 

#人生を変えたい #朝活女子部  #東京婚活 #恋愛相談始めました #結婚相談所東京 #しあわせになりたいんです #デジタルツイート #婚活女子会 #自分を好きになるプロジェクト #男性が思わず振り返る恋メイク #愛の幅寄せ

 

-男性が思わず振り返る恋メイク/恋ファッション
-

© 2023 パートナーシップ研究所Love attraction